1. 見学(面談・相談) |
2. 入園願書・認定申請書配布(10月) |
3. 願書・申請書提出(11月1日)土日祭日の場合は提出日を園に確認ください。提出と同時に入園が決定いたします。 ※当園は施設型幼稚園のため当園で入園決定します。市役所による調整はありません。 |
4. 一日入園(1月中旬)保護者の皆様は入園に関する説明会に出席していただ、お子さまは先生たちと園体験をしていただきます。 |
5. 制服・道具販売(2月下旬) |
6. 入園式(4月) |
令和3年度入園対象児 |
---|
年長(平成27年4月2日生~平成28年4月1日生) |
年中(平成28年4月2日生~平成29年4月1日生) |
年少(平成29年4月2日生~平成30年4月1日生) |
年少少(平成30年4月2日生~平成31年4月1日生) |
満2歳(平成31年4月2日生~令和2年4月1日生) |
入園料 |
入園料はいただきません |
制服・体操服一式 |
年少以上 38,000円程度 年少少・満2歳 11,000円程度 |
道具(新学期用品含)代 |
年少少以上 7,000円程度 満2歳 4,000円程度 |
保育料 |
満3歳入園日以降 無償 満3歳入園日まで 月額10,000円 |
特定保育料 |
満3歳入園日以降 月額2,000円 満3歳入園日まで 月額2,000円 |
給食費 |
月額5,500円 |
バス代 |
往復 月額3,000円 片道 月額2,000円 |
雑費(年間) |
年長 10,000円~18,000円程度 年中 6,000円~14,000円程度 年少 7,000円~8,000円程度 年少少 5,000円~5,000円程度 満2歳 4,000円~5,000円程度 |
1. いつから入園出来ますか?年度途中でもよいのですか?正式入園は3歳児からですが、本園は満2歳児から一時預かりを行っています。満2歳の誕生日を迎える1ヶ月前からの受け入れが可能ですので、1歳11ヶ月前が経過すれば大丈夫です。 |
2. 幼稚園の見学は出来ますか?事前のご連絡を頂ければ、日程調整の上、いつでもできます。また、年間10回の予定で園解放「たまごちゃん広場」を実施しています。楽しい計画やうれしいお土産もありますので、興味のある方はお子様と一緒にぜひお越しください。日時等につきましては、こちらでご確認ください。また、直接、お問い合わせいただければご案内もいたします。 |
3. 何時~何時まで預けることが出来ますか?本園の開園時間は、以下の通りです。 |
4. 長期休業中の預かり保育はありますか?2号(新2号)を対象に長期休業中の預かり保育も行っております。(お盆を含む3日間と年末年始の6日間は休園です)なお、1号も相談に応じて預かっております。また、全日、お昼は給食となります。 |
5. 食物アレルギーがあります。入園出来ますか?ご心配はいりません。食物アレルギーのある園児も全員受け入れております。入園前には必ず食物アレルギーの有無を確認し、十分な聞き取りを行い、可能であれば病院での検査結果や医師の診断書等もご提出いただいております。本園は自園調理の完全給食(週5日)ですので、給食室と担任の連携のもとアレルギー対応食個別献立表を作成し、保護者の同意のもと、アレルギーに応じて代替食(アレルギー除去食)を提供しております。ご心配な点等ございましたら、いつでもご相談ください。 |
6. おむつが取れていなくても、大丈夫でしょうか?おむつの取れる時期については、個人差があります。本園ではそのことを十分理解した上で、あせることなく根気強くトイレトレーニングを行っています。特に今年度は、トイレトレーニングの必要な満2歳児、3歳児(年少少組)のために、教室内の新しいトイレも増設しております。定期的にトイレに行かせながら、誉めたり励ましたりしながら個に応じた支援を行っております。 |
7. バス通園はありますか?バス停のことを教えてください。本園は2台のバスを配置し、登園・降園時の送迎を行っています。具体的には、現在、希望者のみ、市内4方向で運行しております。順路や時間は園で決定して了解をいただいております。なお、利用者の数やコース設定状況により、運行台数やコースの変更等もあることは、お含み置き願いたいと思います。 |
8. 土曜日はお休みですか?Q3にて回答しましたように、土曜日は午前7時30分~午後6時までの預かり保育を行っています。基本的には就労をしていない新2号の園児が対象です。ただし、1号も含めて、「就労・就学、妊娠・出産、疾病等、病人の介護、災害復旧、求職活動」等の事由により家庭での保育ができない場合にはご相談の上、預かっております。 |