園開放のお知らせ ~お遊戯会を見てみよう!~
- 2024.12.02
- お知らせ
12月7日はお遊戯会となっております。 ウェルネス交流プラザのムジカホールにて3部制で開催いたします。 座席に限りがありますので、観覧をご希望される方は、ラインにてお申し込みください。 1部:0・1歳児、3歳児 9時45分~10時45分 ※開場9時10分 2部:2歳児、4歳児 11時30分~12時30分 ※開場11時 3部:5歳児 14時~15時 ※開場1 […]
12月7日はお遊戯会となっております。 ウェルネス交流プラザのムジカホールにて3部制で開催いたします。 座席に限りがありますので、観覧をご希望される方は、ラインにてお申し込みください。 1部:0・1歳児、3歳児 9時45分~10時45分 ※開場9時10分 2部:2歳児、4歳児 11時30分~12時30分 ※開場11時 3部:5歳児 14時~15時 ※開場1 […]
第4回のSakura学級は鎌田桃子先生による「リース作り会」 花材を切って、試行錯誤しながら三角になるように仕上げました。 個性が出た素敵な作品に仕上がったようです。 製作中のおしゃべりが弾み、とても楽しい時間となりました 次回は年明けを予定しています。 興味のある方は、ぜひご参加ください☆
10・11月生まれのお誕生会 今回は17人のおともだち。 おたんじょうびおめでとう! 「はーい!」と返事をする夢組さん。「3」と指で答えてくれる空組さん。ドキドキだけど、名前も年齢も言える虹組、光組さん。「〇〇です。5歳になりました」としっかり言える月組さん。「〇〇です。6歳です。大きくなったら…」自信をもって堂々とした太陽組さん。 それぞれの学年ごとに成長を感じる誕生会です。 そして今回お誕生日 […]
今年初めて挑戦した田植え すくすく成長し、実をつけたかに見えましたが… M先生「これはダメだな」 M先生の稲穂と比べると一目瞭然 水も栄養も足りなかったようです。 やっぱりお世話が大切だな。と反省しました。 来年こそは、立派な稲を育てるぞ! そして、新米の季節。 栄養士のY先生に「新米について」教えていただきました。 本日の主役の「新マイ」は、給食室のE先生が提供してくださいました。 […]
11月11日はさくら幼稚園のお誕生日。 創設者「長峯才九郎」氏の「たくましく、ゆたかで、やさしい子どもたちを育てたい」という思いから生まれたさくら幼稚園は、69歳を迎えました。 たくましいってどんなこと? ゆたかって? やさしいって? みんなに少しだけ考えてもらいました。 「やさしい」はお友達に優しくする、小さい子におもちゃを貸してあげる…などの意見が出ましたが、「ゆたか」と「たくましい」はなかな […]
第3回Sakura学級は、ごぼう、冬瓜、マコモダケを使ってのお料理会です。 農家さんより頂いた食材を、分担して作ったそうですよ。 マコモダケは、お店ではなかなか見ることのない珍しい食材だそうです。 天ぷらのお味はいかがだったのでしょうか? お菓子作りが上手なお母さんは、パウンドケーキも! 次回は11月26日を予定しています。 奮ってご参加ください☆
さくら幼稚園にもハロウィンがやってきました! 10月最後のプレイルームでは、毎年ラボパーティの先生方が素敵な飾りつけでハロウィンを盛り上げてくださいます! 「トリックオアトリート!トリックオアトリート!」この日はいつも以上に発音がいい子どもたち♪ お菓子がもらえました!毎年この日をとても楽しみにしている子どもたちです。 それぞれのクラスでも、ハロウィンのお面やマント、お菓子箱など製作 […]
心地よい秋の風を感じながら、園外遠足、秋探しに行ってきました。 年長児は電車遠足 はじめての電車にワクワク・ドキドキ。 公園では、なんとトゥクトゥク登場。みんなのテンションも一気に上がります。「トゥクトゥク最高~!」 丸山先生の颯爽とした運転、かっこいい☆ 第一幼稚園の温水先生のご厚意で実現しました!ありがとうございました。 夢組は幼稚園の近くをお散歩 落ち葉を探したけれど、残念なが […]
泣いたり笑ったり、色々な表情が溢れていた運動会。 一人ひとりの頑張りをたくさんの方に見守っていただき、応援していただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 子どもたちからもらった感動は、これからの私たちの原動力となります。結果だけでなく、運動会を通して得られた大切な日々を、たくさん褒めて、たくさん認めていきたいと思っています。そのことが、また大きな心の育ちの一歩になる […]
いよいよ運動会。 運動会は、こどもたちにとっても特別な日です。 一生懸命走ったり踊ったりする姿に「こんなこともできるようになった」と成長ぶりをご覧いただけるように、見どころを特集しました。 【0・1歳児】 泣いていても、何をしてもかわいい、そこにいるだけでみんなの心をつかんでしまう夢組さん。ぽか~んと見ているだけの姿から、先生たちの動きの真似をするようになりました!初めての運動会は親子でニコニコ笑 […]