親子遠足~じゃがいもほり
- 2025.06.09
- 園長ブログ
じゃがいもの発育不良のため延期になった親子遠足。 天気も心配しましたが、当日は暑すぎるぐらいのいいお天気! まずは、ジャンボリミッキーの準備体操 じゃがいも○×クイズ ジャガイモほりスタート! 延期した甲斐があり、立派なじゃがいもが一株に15個ほどついていました。 土の中から出てくるじゃがいもに、みんな大喜び!袋いっぱい収穫し、お家の人に「肉じゃが」「コロッケ」「フライドポテト」と献 […]
じゃがいもの発育不良のため延期になった親子遠足。 天気も心配しましたが、当日は暑すぎるぐらいのいいお天気! まずは、ジャンボリミッキーの準備体操 じゃがいも○×クイズ ジャガイモほりスタート! 延期した甲斐があり、立派なじゃがいもが一株に15個ほどついていました。 土の中から出てくるじゃがいもに、みんな大喜び!袋いっぱい収穫し、お家の人に「肉じゃが」「コロッケ」「フライドポテト」と献 […]
4・5月生まれのお誕生会 今回は24人のおともだち。 お誕生日おめでとう! 今回お誕生日を迎えた年長さんのなりたいものは…?「アイドル」「警察官」「ポケモントレーナー」「お花屋さん」「映画俳優」「ポケモンマスター」「ブロックづくり名人」とバラエティにとんでいました☆ 先生たちからは劇のプレゼント 「おもちゃの貸し借り」「言葉遣い」についての約束事を、劇にして分かりやすく伝えました。 […]
5月より、それぞれの分野のスペシャリストによる特色教育がスタートしました! 年間を通して、計画的にプレイルーム、yuーon、スポーツ教室、お茶ごっこ、論語教室等を行います。 〇プレイルーム ~五感を使って楽しく英語を 〇YU-ON ~身体でリズムを感じて 〇スポーツ教室 ~自分の身体を意識して 〇お茶ごっこ ~お茶のお点前を通して学ぶ 思いやりの気持ち 体験と学びが盛りだくさん。伸び伸び・生き生き […]
例年になく早い梅雨入りを迎えた5月。 週間天気予報をみながら、「晴れますように」と迎えた遠足当日。 蒸し暑さを感じながらも、朝から元気いっぱいの子どもたち。 2歳児は、歩いて近くの公園へ園外保育に行ってきました。 交通ルールを守りながら、誘導ロープをしっかり握って上手に歩けました! 滑り台より坂の上り下りが楽しかったようです! 5歳児はバスに乗って観音池公園へ。 大きな遊具に目をきら […]
本年度も保護者の会のみなさまによる「読み聞かせの会」が始まりました。 子どもたちも楽しみにしている素敵な時間です。 今回は大型絵本を2冊も準備してくださりました! 早速お話の世界に引き込まれる子どもたち。 子どもたちならではのつぶやきや感想が聞こえてきます。 楽しい時間はあっという間! ありがとうございました 次回も楽しみにしています!
お世話になっている豊梅園さんで年長さんが「梅ちぎり」を体験しました。 梅の木は園児の高さでも届く高さ。初めて見る梅の木にたわわに実った梅の実!葉っぱの色と重なって見つけるのに苦労していましたが、木の下に潜り込み、大きくて立派な実を選んで選んで…見定めてちぎりました。 園に戻り、梅シロップづくり。 「りんごみたいな匂いがする!」「(氷砂糖が)ダイヤモンドみたい!」と子どもならでは素敵な […]
本年度は職員室前の食育ボードだけではなく、年長さんを対象に、クラスでも食材の栄養素を考える事にしました。 献立で使用する食材を、三色食品群に分類します。三色食品群とは、見た目の色ではなく、食べ物に含まれる栄養素の働きをもとに「赤」「黄」「緑」の3つの色に分類したものです。トマトは赤いけど、体の調子を整える「緑チーム!」 なかなか難しいですが、毎日の給食の時間に楽しみながら取り組んでいきたいと思いま […]
「子どもたちに野球の楽しさを知ってもらおう!」「野球を広めよう!」 都城商業高校の野球部の2・3年生のみなさんが、さくら幼稚園で野球教室を開催してくれました! この日は体育大会の振替日。貴重な休日を、園児のために費やしてくれましたよ。 まずは開会式と体操。まだまだお互いちょっと緊張気味 チームに分かれて~ストラックアウト・ティーバッティング・ミニゲーム 最後は横断幕を作成 緊張してい […]
今月の避難訓練は「避難経路確認」 幼稚園には、火元となる可能性がある部屋は3カ所。 それぞれの場所から出火したら、どちらにどう逃げればいいのかしっかり考えました。 未満児さんは、避難車を出してくる職員、歩けない園児を抱える職員、分担を考えスムーズに園庭へ出る練習を行いました。 以上児さんは、2階のどちらの階段を使うのか、火元を想定して2つの経路を歩いて回りました。 その際、園内にある消火器の位置、 […]
令和7年度の園開放のご案内 令和7年度 園開放日程はこちら また、毎週水曜日は園庭開放をいたします。 保護者同伴の上、ご自由にご利用ください。 ※1週間前までに、ラインにてご連絡ください。 今年度もたくさんのご参加をお待ちしております☆