バイキング給食

バイキング給食 どんな料理がいいかな? どのくらいの量かな? 理事長先生と給食の先生と話し合いを重ねて、初めて取り組んだバイキング給食 朝からソワソワしている園児と先生たち。大忙しの給食室 本格的な大皿に盛りつけて、ビュッフェスタイルに 会場のお遊戯室は、いつもの雰囲気とはガラリと変わり、とてもいい香りに包まれ こども達の歓声と笑顔があふれた一日となりました    

参観日と卒園お茶会

本年度最後の参観日。 戸外一斉活動はズッコケ男道のダンス! 「ブンブン」の掛け声も元気いっぱい響きました。 チャレンジタイムは、毎朝続けてきた両足ジャンプ、平均台、鉄棒、雲梯。 頑張っている姿、できるようになった姿、友達を応援する姿を見ていただきました。 クラス別保育では、4月当初からの成長を感じ取っていただけたのではないでしょうか。 午後からは、年長児のお茶会 5月の遠足で絵付けした、世界でひと […]

第5回Sakura学級と閉級式

NO IMAGE

今年度最後のSakura学級は 鎌田桃子先生による「ヘアクリップづくり」 たくさんのパーツの中からお気に入りを選び、センスあふれるオリジナルの作品を制作しました。 素敵な作品ができあがりましたよ!   今年度のSakura学級は全5回。 ①ピザづくり・②粘土で作ろう!世界の地形・③旬の野菜を使ったお料理会・④リースづくり・⑤ヘアクリップづくりとたくさんの楽しい企画を開催してくださいました […]

鬼は外 福は内

鬼は外 福は内!! こども会議で自分の「こころのなかのおに」を考え、 紙に書き出し、ボールに張り付けて退治しました。 途中から鬼が登場! 驚いて涙が出る園児もいましたが、最後はにっこり記念撮影☆ 未満児さんは、怖がらせないように、先生が鬼のお面で登場!それでも涙がでる子どもたちでした 最後はお面をとった先生にぎゅ~♡   そして給食のメニューは鬼さんカレー!! 愛情と栄養たっぷりのカレー […]

12・1月☆お誕生日おめでとう

12・1月生まれのお誕生会 今回は19人のおともだち。 おたんじょうびおめでとう!   そして今回お誕生日を迎えた年長さんのなりたいものは…? 「数学の先生・歯医者さん・プリキュア」でした。   先生たちからのお祝いは、節分〇×クイズ!! 節分の由来について、クイズ形式で学習しました   ごちそうメニューは、豚かつ!

さくら幼稚園絵画展2025

今年度も、さくら幼稚園絵画展を開催いたします 幼稚園生活の一コマを感じ取っていただけたらと願います どんな過程で制作していったのか、ドキュメンテーションも掲示しております ゆっくり、じっくり、一筆に込められた思いをお楽しみください!   開催日時:1月29日(水)~2月2日(日) 午前9時~午後5時 会場:都城市立美術館2階 入場料:無料

マラソン大会~3・4・5歳児~

雨雲レーダーとにらめっこをしながらのマラソン大会 小雨だけど、ものすごく寒い! こども達の体調を心配しながら、陸上競技場へ向かいましたが、競技場へ着いた頃はおひさまも顔を出してくれました! かわいらしい「まじめ忍者」を踊り、身体を温めてからのスタート! 園庭とは違う広い広い場所で、力いっぱい走りました 3学期から少しづつ始めたマラソン練習 どの園児にもそれぞれのドラマがありました 最後まであきらめ […]

論語の時間

今年度最後の論語教室。 東京から安岡先生をお招きしての開催でした。 今回は、来年度に向けて年中児も参加しました。 先生は、季節を大切にされ、行事の由来や、行事にまつわるお話をたくさんして下さいます。 そして大切にしたい「仁の心」 こども達のはつらつとした言葉が部屋中に響きました。 自分を振り返ることができる論語。 「仁~思いやりの気持ち~」という考え方で貫かれています。 園児は論語そのものを学習す […]

もくもくもっくん~煙の体験

昨年に引き続き、本年度も御池少年自然の家の指導員の方にお越しいただき、「もくもくもっくん」の体験をさせていただきました。もくもくもっくんは、安全な白煙の中、視界の悪さを体験できるハウスです。煙の量を調整できるので、未満児さんの体験時はうっすらの煙に、年長さんが体験する頃は、真っ白にして頂きました。 私は、出口付近で誘導していましたが、気配もなくいきなり姿が現れることもあり、驚くこともしばしば… 口 […]

1 2 28