保護者も一緒に論語教室
- 2024.02.13
- 園長ブログ
今年度、最後の親子論語教室 安岡定子先生をお招きして 孔子先生の言葉や教えを 楽しく・わかりやすく・真剣に 先生の穏やかな声と 元気な素読も響き渡る教室でした 姿勢を正して傾聴、そして素読、来年に備えて年中さんも特別参加 保護者にもご講話いただきました 親子で論語教室 いかがでしたでしょうか? 「仁」や「恕」の心 それぞれが深めてくだされば、と思います ご来園くださった安岡先生 ご参 […]
今年度、最後の親子論語教室 安岡定子先生をお招きして 孔子先生の言葉や教えを 楽しく・わかりやすく・真剣に 先生の穏やかな声と 元気な素読も響き渡る教室でした 姿勢を正して傾聴、そして素読、来年に備えて年中さんも特別参加 保護者にもご講話いただきました 親子で論語教室 いかがでしたでしょうか? 「仁」や「恕」の心 それぞれが深めてくだされば、と思います ご来園くださった安岡先生 ご参 […]
さくら幼稚園の豆まき まず、節分の由来や日本古来の風習を 紙芝居でお勉強、そ・れ・か・ら 手作りお面をかぶって 心の中のおに(追い出したいおに)めがけて 新聞紙で作った大きな豆を手に 「おには~そと、ふくは~うち」 たくさんの園児の豆まきのおかげで 子ども達も先生方も、そしてさくら幼稚園も 「福や幸がいっぱい」になりそうです 「学級毎に豆まき」 順に、空・花・夢組さん、虹・光組さん、 […]
今回の読み聞かせ たくさんの園児が集まりました 見て・聞いて・触って・おしゃべりして・・・ そんな参加型の読み聞かせ これもとってもいいですね 絵本の好きな子 どんどんあつまれ~
12月・1月生まれの誕生会 18名のお友達 お誕生日おめでとう みんなからお祝いされて、うれしはずかし ニコニコ笑顔の子ども達 みんなでおめでとう~紹介とインタビュー 先生方からパネルシアターのプレゼント 給食の先生方の心のこもった「お誕生日メニュー」 今回のメニューは、「トルコライス(バターライス・ナポリタンスパゲッティ・とりもも肉のやわらか揚げ・きざみレタス・新鮮トマトの5種豪華 […]
市立美術館市民ギャラリーでの さくら幼稚園の絵画展も終了 キラキラ輝く園児の作品 お楽しみいただけたでしょうか 一人一人の園児の個性豊かな作品 学級みんなで取り組んだ共同制作 年長さんの手作りの絵付けお茶碗 年中さんの散歩で集めた石のデザイン 子どもならではの発想や表現 子ども達の思いや願い たくさん受け止めていただければ こんなうれしいことはありません 美術館へGO、園児も全員が美 […]
今日はマラソン大会 さわやかな青空のもと みんながゴール目指して 完走しました 先生作成の手作りメダル もキラキラ輝いています がんばったみんなに大きな拍手 保護者の皆様 温かい(熱い)たくさんの応援 ありがとうございました
27日(土)は、いよいよマラソン大会 いつものとおり練習に励む子ども達 走るペースも走る距離も 本番めざして練習中 さあ、マイペースで楽しくランニング 準備運動のダンスもかわいいですよ 「ディズニー体操」 こちらも、お・た・の・し・み・に
ようこそ さくら幼稚園絵画展へ 今年度も「さくら幼稚園絵画展」を開催いたします。保護者の皆様はじめ、地域の皆様、興味のある方、どなたでもご観覧できます(大歓迎)。子ども達の「伸び伸び 生き生き」とした子どもらしい作品をお楽しみください。 たくさんのご来場を心待ちにしています。 ○ 会場 都城市立美術館 2階 都城市立美術館市民ギャラリー ○ 期間 1月24日(水)~1月28日(日) ○ 時間 午前 […]
今日の避難訓練は火災時のけむり体験 煙体験ハウスの(安全な)白煙の中 口をおおって、腰をかがめて 出口を目指します ちょっと怖かったり、戸惑ったり 火事の怖さ、煙の怖さ・・・ 貴重な体験となりました 御池青少年自然の指導員の先生方 わざわざお越しいただいてのご指導 ありがとうございました ぜひ、ご家庭でも今日の体験のこと 話題にしてくださいね (我が子に応じた安全意識の啓発と家族の安全意識の啓発を […]
1月27日(土)はマラソン大会 みんなそろっての練習が始まります 楽しい音楽(ダンス)にあわせて 準備運動をして、さあスタート まずは、マイペースで楽しくランニング 本格的な練習開始を前に あらためて健康調査も行います。 本番前の運動公園での試走も計画中です。 日々の体調管理と応援・励ましをお願いします