3学期始業の日の子ども達

1月10日、3学期の始業の日 園児の笑顔と歓声がもどってきました 今日の様子をちょっと紹介 うさぎ年にちなんで 「ぴょ~んと成長」 そんな3学期、そんな1年となりますように

七草がゆ、おいしかったよ

早春にいち早く芽吹く七草 そのことから邪気を払うといわれます そこで、「無病息災を祈っていただく」とのこと 今日の給食は「七草がゆ」でした いつの時代もどんな土地でも 念頭にあたって豊年を祈願し 「家族みんなが元気で暮らせますように」 と願いながらいただく、その気持ち 大切に伝えたいですね

謹賀新年~初春のご挨拶~

明けましておめでとうございます 「令和5年、2023年、うさぎ年」の始まりです 皆様とさくら幼稚園にとって 幸多き、あったかい年と なりますように 本年もよろしくお願いいたします。

東小学校の1年生のみなさん、先生方、ステキな贈り物、ありがとう

今年、最後の園長ブログ 年長さんからの「お礼」で締めくくりとします 2学期の東小学校1年生活科 来年度入学する園児を招待いただきました 手作りのおもちゃやゲームでのおもてなし(の予定が) コロナ禍のため、やむなく中止 でも、先生がわざわざ園まで届けてくださいました お手紙、手作りげーむ、アサガオの種、等々・・・ 実にたくさんの(心のこもった)すてきな品々 みんなで楽しく遊んだり、お家に持ち帰ったり […]

2学期 終業の日の子ども達 ~楽しい・うれしい一日~

みんなで迎えた2学期の終業日 どんな一日だったかな? 雪が(ちょっと)つもったり サンタさんがやって来たり 2学期がんばったプレゼントをもらったり おいしいクリスマス給食を頂いたり とっても楽しかったみたい みんなニコニコ、幸せいっぱいの それはそれは、楽しい一日でよかったね 雪に喜び、サンタさんに喜び プレゼントに喜び、給食に喜び 心もお腹もいっぱいの終業の日でした

ラディッシュを収穫しました

年長さん、年中さんが一粒ずつ植えた種 おいしそうに育ちました わくわく・ドキドキ、みんなで収穫 なかなかの豊作です さっそく、給食室の先生方が調理してくださいます おいしくいただきましょう これも大切な生きた食育ですね

さくら幼稚園 癒やしの花と野菜

さくら幼稚園の花や野菜 園児や先生方に囲まれて 伸び伸び(それなりに)育ってますよ ちょっと足を止めて ゆっくり・のんびり、お楽しみください コロナ禍の中、12月の慌ただしい日々 少しは癒やされると 幸いです

特色ある教育活動その④ プレイルーム

目と耳と心と体で楽しむプレイルーム 全身で体感する英語のシャワー 伸び伸び・生き生き、とにかく楽しいプレイルーム 講師の先生方(足立ファミリィー)の息もバッチリ 英語で織りなすお話やリズム遊びの世界 園児は知らぬ間にプレイルームワールドへ  先生方の工夫いっぱいの豊かな表現と演出 何より笑顔がステキです ふだんの活動の成果を お遊戯会でも発表しましたね これからも子ども達をよろしくお願いいたします […]

「ブラボー」お遊戯会

お遊戯会、いかがでしたか かわいい、かっこいい、ちょっと心配 癒やされたり、感動したり 感慨もひとしお・・・だったのでは たくさんの拍手と応援 何よりのご褒美でしたね 子ども達のがんばりと成長に 皆さん一緒に声を大にして「ブラボー」 ほんの一部の紹介ですみません でも、きっとみなさんの手元には 数え切れないナイスショットが あふれていることでしょう かけがえのない思い出として いつまでも た・い・ […]

さあ、第67回さくら幼稚園「お遊戯会」です

いよいよ さくら幼稚園お遊戯会 もちろん、主役は子ども達 キラキラ輝く子ども達のステージを ごゆっくりお楽しみください (練習の様子をちょっと紹介、あとはおたのしみ) 日々の練習に、リハーサルに取り組んだ日々 そこにもたくさんの成長の過程が・・・ 温かく、熱意いっぱいの 先生方の姿にも感謝 さあ、わくわくドキドキの本番です  

1 24 28