お米ができるまで~食育~
- 2025.11.06
- 園長ブログ
毎年新米の時期になると、お米を作っている給食室のI先生から新米を頂いています。今年も幼稚園へ寄贈していただきました。
そこで今年は「お米」を題材に、年齢に応じた取り組みを行いました。
年長さんのねらい「お米ができるまでの過程を知り、感謝の気持ちを育む」

年中さんのねらい「お米はどのようにできるのか知る」「食材に触れ、味わうことで食事への関心を高める」

年少さんのねらいは「食材への関心と感謝の気持ちを育む」「日本の主食である米に親しみ、ご飯を中心とした食事の大切さを学ぶ」

未満児さんは、おにぎり制作をしました!

たくさんの工程を経てお米ができることを知りました。
稲穂を手に取り、もみの皮をむいてみたり、脱穀をしてみたり
いつもと違う気持ちで新米を頂きました🍚
-
前の記事
秋を感じて… 2025.11.06
-
次の記事
記事がありません




